keita1980の日記

健康と美容に関する商品を自分の勉強を兼ねて紹介するブログ

第23回 微熱でもA型インフルエンザになっていた・・・初日、2日目編

こんにちは

 

昨日からインフルエンザにかかってしまい仕事を休んでおります・・・・

せっかくインフルエンザになったので、インフルエンザについて予防、薬、対策について勉強していきたいと思います。

 

まず、一昨日から今日にかけでの出来事について、簡単に書いていきます。

 

一昨日1月21日札幌の最高気温-2.8度 最低気温-6.3度

昨夜大雪が降りました。この日は仕事だった為、雪かきは帰ってからしようと車が出れる程度に雪かきをし出勤しました。この頃は体調は悪くないし、かなり寒かったですが、寒気があるほどではありませんでした。元々は体が冷えやすいので、葛根湯を飲んで冷え予防をして出勤しました。

 

いつも通り仕事をしていて、16時頃に今日休みを社員から電話がありました。電話の内容がインフルエンザにかかったということでした。とうとう職場にもインフルが出たかと思いました。昨日一緒に仕事をしていたし、まさか・・・・なんてことを少しだけ考えましたが、まぁ大丈夫でしょうと思っていましたが・・・・・

 

こういうのって気持ちの問題もあるのでしょうか、それから徐々に体の節々が痛くなって来て頭痛がし始めてきました。寒気も出始めて、熱っぽくもなってきました。仕事は何とか乗り切りましたが、帰り道異常に寒気を感じ、気温も氷点下5度くらいだったので、体をあっためるためにホットコーヒーを買い車で少し待機していました。次第に車内も暖かくなってきて、寒気も少し緩和したのでゆっくり帰りました。

 

家に着いたら昨日の雪がたくさん残ってる・・・・

 

寒気はしていましたが、気合いでなんとか終わらせました。

家に帰って熱を測ってみると体温は37,6度・・・・・まぁ微熱だね。明日仕事休みだしこれくらいなら薬飲んで寝れば大丈夫でしょうと思っていました。

体の節々が痛くてなんだか、寝付けず寝たのか寝てないのかわからない状態で、午前5時くらいに目が覚めました。

朝軽く食事をして、市販の総合感冒薬を飲んでベッドで寝てたら、薬が効いてきたのか体調もそこまで悪くなく病院に行くほどでもないなぁと思ってました。

 

でも、インフルエンザも流行っているし、職場の人もインフルにかかってるし、子供たちもいるので一応念のためにいっておこうと思い、昼過ぎに近くの病院に行きました。

 

昼過ぎだったので、思ったより病院も空いておりすぐに名前を呼ばれました。

インフルエンザの検査ってすごく嫌いで細い綿棒見たいのを鼻の穴にこれでもかってくらい突っ込まれて痛い思い出しかなかったので検査前から気が重かったです。

インフルの検査をしたのが数年前だったので、今はなにか痛くない画期的な検査方法があるのではないかと期待していましたが、案の定細綿棒で鼻の奥に突っ込まれました。

 

 

そして数分後医者がきて、A型インフルエンザの反応が出てますねぇ〜ですって

 

全然熱も高くないし、体調もあまり悪くないのにインフルエンザなんだって思いました。薬はタミフルとイナビル吸入薬どっちがいいって選べるシステムらしく、単価も安いということでタミフルにしました。解熱剤はカロナール麻黄湯どっちがいいってまた選べるようになっていて、カロナールにしました。

 

とりあえず会計を済ませ、調剤薬局に行く前に自宅と職場に連絡をしました。

27日まで休みで、28日からの出勤になりました。本当にご迷惑をかけて申し訳ございません・・・・・

 

調剤薬局に行くと別室に案内され小さい小部屋に入れられました。

しばらくして薬剤師がきて薬の説明をしてくれました。タミフルにはジェネリックが出ているのでそっちにしてくれ、オセルタミビルカプセルという薬になりました。オセルタミビルとカロナールで890円の激安価格でした。

 

帰宅前に嫁が家中を除菌!除菌!除菌!

うちで使っているスプレーは

マスクなどに使用するのがこちら↓

亜鉛酸系

※次回細かく紹介していきたいと思います。 

 

家に帰ってから直ぐにタミフルを服用。熱も少しあったのでカロナールも飲んでおきました。22日の夜はやや体調が悪くなり始め、熱は38.0度一番熱が上がりました。夜もタミフルカロナールを飲んで水分をたくさんとって寝ました。

 

今日23日は朝、9時頃起床。今日ほんとは仕事ですが、いかなくて良い喜びが半分、私のせいで連勤になってしまう従業員に申し訳ない気持ちが半分です。

体調もよく熱はほとんど下がり、朝は36.2度、体のだるさや、節々の痛みはあるものの寒気はほとんどしなくなり、頭痛もなくなりました。朝食後タミフルを飲み、何をするわけでもなく撮りためたビデオを見て今に至る感じです。

 

あと4日間仕事には行けないので、普段こんな連休がもらえる会社ではないので有意義に時間を使っていきたいと思います。

 

とこんな感じの2、3日でした。

 

 

A型のインフルエンザって高熱のイメージがあったので、まずかかってないと思っていましたが、まさかの結果でした・・・

 

少し長くなったのでインフルエンザの薬や予防については次回書いていきます。

 

 以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第22回 エビオス錠の2つのいいこと・・・いいことは2つどころじゃなかった

こんばんは

今日はエビオス錠について勉強していきたいと思います。

 

ドラッグストアに行けば必ず整腸剤コーナーに展開されている商品の1つで、売れ行きもよく買っていくかたはリピーターさんが多い安定した商品です。でっかい箱が特徴的な整腸薬です。

エビオス錠のCMでは2つのいいことを説明していましたが、いろいろ勉強していくうちに2つどころじゃなかったのでその辺を含め書いていきたいと思います。

目次

 


エビオス錠 「2つのいいこと WEB限定ムービー」 仲村トオル

 

 

※上記は2個セット

 

エビオス錠とは

エビオスは1930年に商品化され、今年で89年目になります。昔から愛され続けてきた商品の1つです。エビオス錠は天然素材ビール酵母です。

効能・効果

  • 胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感
  • 食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
  • 胃弱、食欲不振(食欲減退)
  • 栄養補給、栄養障害
  • 妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給

エビオス30錠あたりの成分

 

  • 一般組成

エネルギー

22.3kcal

たんぱく質

3.9g

脂質

0.28g

糖質

0~0.010g

食物繊維

2.0g

ナトリウム

2~29g

  • ビタミン

ビタミンB1

0.72mg

ビタミンB2

0.20mg

ビタミンB6

0.17mg

ナイアシン

3.1mg

葉酸

92μg

パントテン酸

0.34mg

ビオチン

9.3μg

  • ビタミン関連化合物

イノシトール

26mg

コリン

19mg

  • ミネラル

カルシウム

8~23mg

0.39mg

カリウム

124mg

マグネシウム

18mg

リン

131mg

0.02mg

亜鉛

0.43mg

マンガン

0.05mg

セレン

4.6μg

リジン

290mg

イソロイシン

170mg

ロイシン

265mg

メチオニン

61mg

フェニルアラニン

160mg

スレオニン

190mg

トリプトファン

51mg

バリン

206mg

シスチン

36mg

チロシン

112mg

ヒスチジン

91mg

アルギニン

210mg

ラニ

254mg

アスパラギン酸

377mg

グルタミン酸

450mg

グリシン

167mg

プロリン

138mg

セリン

201mg

  • グルタチオン

総グルタチオン

15mg

RNA

296mg

DNA

9.0mg

プリン体

113.3mg

 

弱った胃腸にいい

エビオス錠には必須アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル、核酸、消化酵素などたくさんの栄養素が含まれいます。また、酵母細胞壁はマンナン、グルカンが主成分です。ビール酵母細胞壁は整腸作用のある食物繊維としても効果的です。ビール酵母由来の食物繊維は※プレバイオティクス的な働きをしてビフィズス菌の増加、短鎖脂肪酸の増加させ、腸内環境を改善します。

※プレバイオティクス・・・善玉菌を摂取するわけではなく、もともと腸内にいる善玉菌を活性化したり、腸の活動を改善して腸内環境を改善する食品のことを指します

 

エビオス錠の成分である乾燥酵母は弱った胃腸を優しくいたわり、胃腸の働きを活発にします。

 

マンナン、グルカンの効果

マンナン・・・マンナンはこんにゃくに多く含まれる水溶性食物繊維です。コンニャクマンナンという別名もあります。マンナンは消化されずに大腸まで届き、95〜98%が腸内細菌によって発酵され、短鎖脂肪酸などが作り出されて腸内細菌を改善します。糖の吸収を抑制して血糖値の上昇を抑制します。

また胃の中で水を吸って何十倍にも膨れるためダイエット食品にもされています。

 

グルカン・・・βグルカンには、外部から侵入したウイルス・異物などから身体を守る「免疫力」を高める効果があります。体内に取り込まれたβグルカンは、免疫細胞であるマクロファージやナチュラルキラー細胞、抗体を生成する白血球のB細胞、異物を排除するT細胞の働きを活性化。さらに、強い抗ウイルス作用を持つインターフェロンの生成を促す効果を持っています。βグルカンによって体内の免疫機能をアップさせると、万が一インフルエンザや感染症などにかかっても重症化を防ぐことが可能。病気に負けない、強い身体を作ることができます。

また、体内に取り込まれたβグルカンは、血管を通って脾臓・肝臓へ届けられ、細胞組織内に数ヵ月ほど留まって免疫機能を向上させることが分かっています。なぜ、そんなに長期間にわたって効果を発揮できるのでしょうか?その理由は、「人体にはβグルカンを分解できる酵素がほとんど備わっていない」からです。それでも体外から取り込まれる酵素によって自然に分解されていきますが、非常にゆっくりとしたスピードで分解されていくため、その間に免疫力がどんどん強化されていくというワケです。

 

栄養補給にいい

 

40種類の天然由来素材の栄養成分が含まれています。

ビタミン9種類

アミノ酸18種類

ミネラル9種類

他3種類

食物繊維

食生活の乱れ、妊娠、授乳中の方、5歳以上のお子さんの栄養補給、病後や体力が低下している方にオススメです。

 

運動されている方への筋力アップ

運動によって筋組織が破壊されますが、その壊れた筋組織に適切な栄養を与え再生させることで筋肉はより強化しやすくなります。このしくみを「超回復」と言います。

運動前後、または運動中にBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)といった筋肉作りに深い関係のあるアミノ酸を摂取することで、運動中に壊れた筋組織の修復をサポートして、筋肉をつけやすくすることが期待されています。

 

亜鉛によるダイエット効果

第21回で勉強した、亜鉛エビオスにも入っています。太りやすい体質の改善にもつながります。

f:id:keita1980:20181115032038j:plain

 

ビール酵母ダイエット

ミネラル、食物繊維、ビタミン類…こうした栄養素が体内では複合的に働き、結果的にとても効率の良い「ダイエット向き」の体づくりに役立ちます。

 

ダイエット時の空腹対策に最適

食物繊維によって腸内環境が整っていれば、不要な脂質の吸収を抑え、余分な糖や油を排出し体に溜まりにくくしてくれます。満腹感もサポートしてくれるため、ダイエット時の食事制限中の空腹対策にも繋がります。

 

老廃物を押し流し体の中をフレッシュに保つ

ミネラルやビタミンにより代謝が活発になり、いらない細胞、古くなったり体によくない作用をもたらす物質をすぐに老廃物として押し流してくれます。

 

脂肪燃焼率の高い体を作ることが出来る

消化吸収の効率が良い体はエネルギー変換をするスピードも早く、体内の脂質をすぐに燃焼させ余分な脂肪がつく暇がありません。

 

もちろんビール酵母を飲むだけで何kgも落ちる…というやせ薬ではありませんが、運動や食事制限などの効率をぐっと向上させてくれますので、ダイエット中の努力を結果に繋げやすくなるのです。

 

まとめ

 ドラッグストアやネット上で売れていて、昔から錆びずに愛され続けている商品は改めて感じますが、効果があるから世の中からなくならず売れ続けていくんだなと思いました。流行り物は爆発的に売れますが、やはり一時的なものですぐに飽きられてしまします。それは、効果が期待以上ではなかったからだと思います。

朝リンゴダイエット今やっている人はいるのかなぁ〜

 

以上

 

 

 

 

第21回 ダイエットの前にダイエットの準備をしよう!亜鉛は太りやすい体質を改善する良い準備になります。

こんばんは

今日は亜鉛について勉強していきます。

目次

 

サプリコーナで今売れているトップ3はマルチビタミン、ビタミンC、亜鉛です。マルチビタミンはバランスの良く栄養を取るために飲んでいる方が多いですが、とりあえずサプリを飲みたいけど何を飲んで良いかわからない方がとりあえず飲んでいる感じです。また、ビタミンCは季節柄風邪の予防や美容のために飲んでいる方が大半です。

 

さて、亜鉛はどういった目的で飲んでいる方が多いのでしょうか?

 

現場でヒアリングしてみた感じでは・・・・

女性は肌、爪、髪の健康維持のため

男性は育毛効果

年配者は味覚障害の予防

という意見が多かったです。

 

 

全部効果はあります。

 

 

逆に言えば亜鉛が不足すると、上記に不具合が起こって来ます。

 

亜鉛は成人の体内に約2g存在し、主に皮膚や骨、肝臓、眼球、筋肉などに含まれています。約200種類以上の酵素の構成成分であり、大変重要なミネラルです。

 

亜鉛の効果

  • 皮膚を守る
  • 妊娠を維持する
  • アレルギーを抑制する
  • 成長を促す
  • けがや火傷の回復を促す
  • 骨を丈夫にする
  • 味覚・視覚・嗅覚を正常にする
  • 脱毛を防ぐ
  • 精力増強
  • 前立腺障害を防ぐ
  • 糖尿病を防ぐ(インスリンの構成成分)
  • からだの酸化を防ぐ

 

亜鉛不足の症状

亜鉛の不足が続くといちばん出てくるのが皮膚症状です。そのほかの亜鉛不足の症状としては高齢者に味覚障害がよく見られます。

  • 成長が障害され、低身長となる
  • 性腺発育不全がおこる
  • 精子の形成が障害され、男性不妊の原因となる
  • 食欲不振
  • びらん、水疱、乾燥、などの皮膚症状
  • 脱毛
  • 傷の治りが遅い
  • 無欲化、情緒不安定、行動異常、記憶障害、うつ症状
  • 下痢、胃腸障害が起こる
  • 風邪を引きやすい
  • 正常な味を感じない
  • 鉄欠乏性貧血
  • 活性酸素障害が起こる

 

足りなくなる原因は?

偏った食事や、極端なダイエットにより亜鉛の摂取量が不足していると近年指摘されています。

亜鉛は肉類や魚介類などに多く含まれています。また、食物繊維や青菜に含まれるシュウ酸は亜鉛の吸収を阻害するため、肉類や魚介類を食べないベジタリアン、ビーガンなどは不足しやすいミネラルと言われています。

亜鉛の摂取量不足だけでなく、亜鉛の吸収を阻害する食品添加物(ポリリン酸など)を含む加工食品やレトルト食品を多く利用することも、亜鉛不足を招きます。

さらに、お酒をよく飲む方も注意が必要です。アルコールの代謝に関わる酵素は、亜鉛を材料としています。お酒を飲むことで体内の亜鉛が使用されるだけでなく、アルコールは尿中への亜鉛の排泄を促します。

 

 

亜鉛サプリで痩せ易い体質に!

最近、汗をかかなくなったり食事はコンビ二や外食で済ませているといったことが続いている場合は、基礎代謝が落ちている可能性があると言われています。

 

基礎代謝とは、食べたものを消費させる機能であることがわかっていますから、落ちてしまえばしっかりと消費させることができなくなってしまいます。

 

結果、食べたものが体内に蓄積されていくために、自ずと体重増加に繋がってしまいます。

 

この状況から抜け出すためにもきちんと対策をとる必要がありまして、偏った食事から失いやすいミネラルの一種である亜鉛の摂取は非常にオススメです。

 

理由としては、亜鉛代謝に関与する栄養素ということが判明していまして、ご飯やパンなどの炭水化物の消費に働きかけることが分かっているからです。

 

具体的には、食べたものを消費させる代謝に関係するインスリンといったホルモン合成をサポートすることが分かっていまして、インスリンを体内に蓄積させる効果も亜鉛にはあると言われています。

 

つまり、亜鉛はパンやご飯といった炭水化物を減らしてくれる事ができますから、亜鉛で痩せ易い体質になれると言えます。

 

また、亜鉛が不足すると筋肉が落ち基礎代謝が落ちます。結果的に太りやすい体質になってしまっています。

 

食欲抑制効果!

亜鉛は、満腹感を感じさせるレプチンといったホルモンの分泌を促進させる効果があることが分かっています。

 

亜鉛によるレプチンで満腹感を得ますと、脳の「もっと食べたい!」という気持ちを抑えられると言われていますから食欲が落ちます。

 

反対に、体内で亜鉛が不足してレプチンの分泌がスムーズに行なわれない場合は、脳が満足しないために食欲が止まらなくなって食べ過ぎてしまうことが判明しています。

 

 

満腹中枢の刺激!

 

亜鉛は、体の細胞を新しいものに変える新陳代謝を促進させる効果もあると言われています。

 

この新陳代謝によって舌の細胞も生まれ変わることができると言われていて、味覚をしっかりと感じることができるようになることも分かっています。

 

味覚を感じると、脳では満足感とともに満腹中枢が刺激されて満腹感を得られることが判明しています。

 

前項のようなレプチンと味覚による満腹感が合わさることで、しっかりと食べる量を減らすことができると言えます。

 

亜鉛不足で太りやすい体質に!?亜鉛充足で糖尿病予防にもなる!

 

普段から野菜や果物などのビタミン・ミネラルを補っていれば、当然亜鉛が不足することはありませんが食生活が乱れている場合は不足状態に陥ってしまいます。

 

不足してしまうと、糖代謝に関与することができなかったり、なかなか食事の満足感を得れずに食べすぎてしまったりと太りやすい体質へと変わってしまいます。

 

実際に、亜鉛不足によってインスリンやレプチンが不足することで肥満に陥っているといったデータも残っているとほどです。

 

亜鉛不足よる肥満に陥らないためにも、亜鉛の摂取が大事となりまして、亜鉛は痩せ易い体質に変化させるだけではなく糖(炭水課物)代謝に関与することによって糖尿病を予防することができるとも言えます。

f:id:keita1980:20181115031733j:plain

 

取りすぎは絶対にNG

比較的毒性の低い成分ではありますが、限度があります。

 

亜鉛の1日の上限量である30mgを超える量の摂取を続けると、体の免疫力が低下して様々な副作用を引き起こしてしまいます。

 

亜鉛過剰摂取の副作用】

・がん細胞の発生

・腹痛,下痢,嘔吐

・発熱,貧血,目まい

・肌荒れ,抜け毛の増加

 

用法用量は守ってください。

 

まとめ

これから本格的にダイエットを始める方にとって、効果的なダイエットにするためにはまず太りやすい体質を改善し、バランスの良い食生活は必須だと思います。

良かれと思って野菜だけの生活をしたり、過度なダイエットをすることで、亜鉛不足になり太りやすい体質になってしまい、リバウンドしてしまうことを防ぐためにも亜鉛は必要なミネラルだと思います。※美容にも効果あり・・・

 

ダイエットにとって金銭的負担、時間的負担などで継続ができないことは一番無駄なことだと思います。価格も手頃で継続しやすく、かつ効果的なものだと思います。

 

以上

 

 

 

第20回 プロテインで健康的ダイエットに成功しよう!!

こんばんは

お名前.com

 

 

今日はプロテインダイエットについて書いていきます。

 

プロテインダイエットというのがとても流行っています。プロテインダイエットを初めて聞いた時、「プロテインを飲んで痩せる??」「タンパク質を摂取して痩せるってどういうこと??」って感じでした。よくよく調べてみると1日3食のうち1食をプロテインに置き換えるってことでした・・・・(納得)

 

私の今までのイメージだと、運動をすることで筋肉を疲労させ栄養の吸収をよくすることで筋肉をアップさせるという一択の使用方法しかわかりませんでした。

 

が・・・

 

今のプロテインはタンパク質だけではなく、ビタミン、ミネラル、食物繊維などバランスの良い成分が程よく入っていて、「朝食はパンとコーヒーでいいんですぅ〜」なんて言っちゃう人よりよっぽどバランスの良い朝食が取れるようになっています。(炭水化物が入ったプロテインもあります。)

f:id:keita1980:20181115032038j:plain

 

プロテインダイエットとは

体重の増減は、基礎代謝量や身体活動量で消費されるエネルギーと食事から摂取されるエネルギーのバランスで決まります。

消費エネルギーより食事量が多ければ体重は増加し、食事量より消費エネルギーが多ければ体重は減少します。

 

この食事量と消費エネルギーを自分でコントロールできれば、ダイエットは成功です。

 

 “食事量を控える”ことにより、様々な栄養素をまんべんなく減らしていくことは難しく、さらに減らしたい栄養素と減らしたくない栄養素を見極めながら食事を考えることはさらに困難です。

 

バランスの良い食事をしながらダイエットをすることは大切です。

そのサポートとして栄養バランスを補填する目的としてプロテインを取り入れるのがプロテインダイエットです。

f:id:keita1980:20181115031733j:plain

 

健康的に痩せることができるというのが最大のメリットかと思います。

食事を制限し、飲まず食わずで痩せたは良いが体を壊した。好きなものが食べられないというのは人間にとってすごくストレスを感じることです。ストレスによって体を壊す人はたくさんいます。ストレスを抱えるダイエットは絶対NGです。

 

プロテインの種類

プロテインは大きく分けて3種類あります。

ホエイプロテイン

カゼインプロテイン

ソイプロテイン

 

ホエイプロテインの特徴

ホエイプロテインは牛乳を原料としています。

ホエイプロテインは母乳の成分に近く、低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴です。この特徴はタンパク質が不足しがちな運動直後のタンパク質の補給には最適といえるでしょう。

牛乳からホエイプロテインを作る場合には、乳脂肪分やカゼインを取り除いていきます。

以前は牛乳からチーズを作るときの余りものの物質として扱われていたホエイプロテインですが、研究が進み重要なタンパク質の一つとして見直されるようになりました。

 

ホエイプロテインは熱に弱い性質や、食品では乳製品が主な摂取源と限られていることから、効率的に量を摂れる栄養補助食品がオススメです。

ホエイプロテイン摂取のポイント】

吸収が早いホエイプロテインは、運動直後の摂取がおすすめです。

 

カゼインプロテインの特徴

カゼインプロテインの原料も牛乳です。

ガゼインプロテインはチーズやヨーグルトを固める、一般に乳固形分と呼ばれる成分の主要成分の一つです。
ホエイプロテインが水溶性であり、吸収が早いのに対し、(名前の通り固形にする成分なので)不溶性で固まりやすいという特徴があります。

 

この特徴から、ホエイプロテインとは違った用途で期待されています。

運動直後のタンパク質不足のカラダに素早くタンパク質を補えるのがホエイプロテインですが、
カゼインプロテインは就寝前に摂取することで、カラダにゆっくりと持続的に蓄えさせることができるのです。

就寝時、寝ている間もエネルギーを消費しています。そんな時、カゼインプロテインはほかの物質、特に成長期には欠かせないカルシウムと密接に結びつき、その物質をゆっくり吸収させる能力を持っています。
なおかつカゼインプロテイン自体もエネルギーになるタンパク質のため、まさに一挙両得なのです。

また、夜にお腹が空いて眠れないなどもカゼインプロテインの持つ持続性が解決してくれます。
他の物質と接合したカゼインプロテインはお腹の中で固形となって消化吸収されにくくなるので、満腹感を持続させてくれるため、間食の予防になるのです。

 

メリハリのあるボディラインをつくるため、運動をしたけれどついつい食べ過ぎてしまうという人には最適なプロテインといえるのではないでしょうか。

カゼインプロテイン摂取のポイント】

吸収がゆっくりなカゼインプロテインは睡眠時の成長ホルモン分泌に合わせて就寝前の摂取がおすすめです。

 

 

ソイプロテインの特徴

ソイプロテインの原料は大豆です。

プロテインと聞くと真っ先にこの大豆原料のプロテインを思い浮かべる方が多いかもしれません。

ソイプロテインカゼインプロテインと同じく、摂取してから吸収されるまでに時間がかかります。(だいたい摂取してから5-6時間)。腹持ちが良いので、ダイエット向きのプロテインと言えます。 

ソイプロテインを摂取しながら、筋トレやウォーキングなど適度な運動を行うことで、脂肪を燃焼させながら筋力アップを目指すことができます。

ですからボディラインを整えながら動ける体を作ることが期待できます。

しかし、欠点として水に溶けにくいのでソイプロテインを水に溶かして飲む場合、違和感を感じる方が多いようです。

ソイプロテインカゼインプロテインなどが配合されつつ、飲みやすく配合された商品を選ぶと、無理なく長く続けて飲むことができるのでおすすめです。

 

プロテインダイエットを実施している際の身体活動量(運動)

 

プロテインダイエットでは身体活動量をアップさせることが大切になってきます。

 

筋肉をつけることで、今までよりも若干ではありますが基礎代謝量が増えますので、それに伴い消費エネルギーも増えることとなります。

これはダイエットに大敵であるリバウンドを防ぐことができるカラダづくりです。

f:id:keita1980:20181115031656j:plain

 

 

 

あくまでもプロテインを摂ることがダイエットではありません・・・

 食事のバランス+適度な運動+プロテイン健康ダイエット

 

 

 以上

 

 

 

第19回 酵素ダイエットってホント?ウソ?自分の体に聞いてみよう!

こんばんは

 

今回は酵素について勉強していきたいと思います。酵素ダイエットは今やブームの最先端を行っているといっても過言ではありません。

酵素スムージー酵素水素、生酵素などいろんな商品が発売されています。実際に体験された方も多いと思いますが、どのようなメカニズムでダイエットに繋がっているかかみ砕いて書いていきたいと思います。

お名前.com

 

酵素とは

酵素

①消化酵素

代謝酵素

③食物酵素

の3つが主にあります。

①消化酵素は食べたものを消化する酵素

代謝酵素は吸収された栄養をエネルギー(人間が動くために必要なもの)にする。

③食物酵素は外側から取り入れる酵素

 

 

酵素をつくる能力は、一人一人遺伝子によって決まっていて限界があるのだということがわかってきました。その人間が固有に持っている、一生のうちで作れる一定量酵素のことを潜在酵素といいます。

 

ここまででは、酵素がダイエットに繋がることにいまいちピンとこないと思います。

 

サプリやスムージーなどで酵素を取り入れることは、食物酵素を大量に摂取することになります。酵素の働きは「消化」と「代謝」ですが、潜在酵素はドンドン消化酵素につかわれていて、代謝酵素として使用される量が限定されています。

人手不足でうまく分業できずに営業ばかりに人手を取られて、肝心な商品開発ができていない会社の状態です。

外からとった食物酵素酵素ダイエット食品)が消化を助けることで、潜在酵素代謝に回ることができるということです。

営業のできる契約社員を採用し営業を任せることで、正社員たちが商品開発に打ち込めるようになり、新しい商品の商品化、販売、利益という良いサイクルが生まれるということです。

 

食べたものを正しく消化、代謝してくれる仕組みをしっかり作り出してくれることでダイエットに繋がる要素があります。

 

食物酵素について

前の文脈からですと、食物酵素は消化だけの働きしかしない感じでしたがそうではありません。

 

 

これまでに酵素ダイエット食品を見たことのある方はご存知かもしれませんが、酵素ダイエットに使われる酵素って、いろんな食材が原料になっているんです。

代表的なのは、野菜・果物・穀物・野草・海藻・きのこ。

それぞれの食材は、酵素だけではなく栄養素を持っています。

栄養素とは、ビタミン、ミネラル(マグネシウムカリウム等)、食物繊維などです。

それぞれの栄養素が酵素ダイエット食品の中にギューッと詰まっているので、消化以外にも各栄養素が持つ効果を得ることができるんです。

 

酵素に使われている食材って、1つや2つではなく、多いものだと100~300種類ほど入っているものもあります。

 

ふつうに食事をするだけでは、そんなにたくさんの食材を一度にとることなんて出来ません。まとめて多くの食材の栄養をとることができるのも、酵素ダイエット食品をとるときの魅力の1つです。

 

酵素ダイエット食品に使われている食物酵素は、発酵食品

 

  • 発酵している間に栄養素が分解・合成されて、もともとの栄養素よりもパワーアップする
  • 発酵によって栄養素が体に取り込まれやすいよう小さくなっている
  • 発酵に使われる微生物が、食品と一緒に体の中に入り、おなかの調子を整えてくれる

同時に健康維持にも貢献してくれるのが酵素の魅力の1つだと思います。

 

ダイエットの方法はたくさんあります。前に紹介した防風通聖散、強ミヤリサン錠、難消化性デキストリンなどアプローチの仕方はありますが、ミヤリサン錠と同様に根本改善を目的にしているため成功したとするとそういった体質になっているということなので圧倒的にリバウンドは少ないと思います

万が一失敗しても体には良いことなので・・・(笑)

 

そもそもダイエットをする気がない食生活の方には向かないダイエット方法です(笑)

 

以上

第18回 市販のヘアカラーを上手に使う方法

こんばんは。

 

今日はヘアカラーについて紹介していきます。

お名前.com

 

皆さんは年に何回ヘアカラーをしますか??自分でされる方美容室に行ってされる方様々だと思います。ヘアカラーのメカニズムとおススメの市販ヘアカラーを紹介していきます。

 

ヘアカラーは髪を痛めるというイメージはみなさん持っていると思います。美容室で染めれば痛みは軽減できるし、キレイに染まる。自分でやるとムラができやすく、色が抜けやすいなどいろいろ経験はあると思います。大体その通りで、ヘアカラーは使えば使うほど髪は痛みます。髪の毛が乾燥したり、バサバサしたり、まとまりづらくなったり、癖が出たり、抜け毛が増えたり、髪の毛が切れやすくなったり色んなマイナスがあります。髪の毛の痛みを最小限にするには、回数を減らすことと、ヘアケアをしっかりすることです。

 

ヘアカラーのメカニズム

カラーリングと言うと厳密に言えば、ヘアマニキュアなど色々な種類があるのですが、ここで言うヘアカラーは一般的に一番多く使われるアルカリ性カラー剤のことを指します。

ドラッグストアとかで売られているのも、99%はこのアルカリ性のカラー剤ですね。

通常髪の毛にカラー剤を入れようと思っても、髪の毛の表面は『キューティクル』という強力なバリア機能が働いていて、キュッと締まっているのでカラー剤を入れたくても入れることができないんです。

 

ただ単に、染料をベタベタ塗ってもキューティクルが防御しているので染まらない。

しかし!髪の毛はPHがアルカリ性に傾くと膨潤し、それにともなってキューティクルも開く性質があるのです。

アルカリに傾くと、キューティクルが開くという原理を活かして、カラー剤の中にはアルカリ剤が配合されているのです。アルカリ剤によってキューティクルをパカっと開き、カラーリングの染料をいれています。

 

このカラー剤の中には染料意外にも『過酸化水素』という髪を明るくする成分も配合されていて、この過酸化水素が髪の毛に元々あるメラニンを壊してくれます。

メラニンは髪の毛の黒味をだしているものなので、メラニンを壊せば壊すほど、髪の毛がどんどん明るくなってくるわけです。

髪の毛のメラニンを壊しつつ、髪の内部に染料をいれることで、自分の表現したい色味を出せる!というのがカラーの仕組みです。

 

ヘアカラーがなぜ痛むのか

髪の毛を明るくするためにどうしても必要なのが『過酸化水素』黒味成分『メラニン』だけを壊してくれれば良いのですが、同時に髪の毛のタンパク質まで壊してしまいます。

基本的に髪の毛を明るくすればするほど、ヘアダメージも比例して増えていきます。

その原因の1つとしては過酸化水素の配合量が多くなり、メラニン破壊量も増えるが、その分内部のタンパク質もより多く壊れてしまう・・・ってわけです。

 

また、

強引にアルカリ性に傾けてキューティクルを開くわけですが、この時に髪の内部の栄養分も同時に抜け出て行ってしまいます。

更にカラー剤を流したからと言ってすぐに髪の毛が弱酸性に戻るわけじゃあないんです。カラーしてしばらくの間は、アルカリに傾いたままで徐々に徐々に弱酸性に戻ってくるんですね。

美容室で2シャンプーしても髪の内部にはカラー剤の残留薬液が残ってしまうので、しばらくの間はアルカリに傾いたままどんどん栄養分が抜け出ていってしまう・・・ということです。

美容室によってはバッファー剤と言って、髪の毛を酸性に引き戻すトリートメントをしてくれる所もありますが、かなり少ない上にカラーの残留液を全て除去することは不可能。

美容室で最大限できることは精々トリートメントで擬似的栄養分を一時的に与えて、手触りをよくしバッファー剤などで髪をある程度酸性側に戻すくらいのところまで。

つまり如何に「ホームケアでダメージを最小限に抑えるか?!」があなたの髪の寿命を左右すると言っても過言じゃないってことです。

 

カラーダメージを最小限にする対策

ヘアカラーをするとまず100%髪の毛は痛みます。

①カラーの頻度を減らす。

②トリートメントで髪の毛を保湿する

③毎日のヘアケアをする

 

カラーの頻度を減らすためには、色を長く持たせることと、全体染めを控え根元だけを染めるようにする。

色をなるべく長く持たせるためには、アルカリ剤の除去をすることが必要になってきます。アルカリ性に傾いた髪の毛を弱酸性に寄せていくことが大切になります。美容室ではバッファー剤トリートメントを使用してくれますが、全部のアルカリ剤を除去してくれるわけではありません。1回の美容室でのトリートメントより毎日の家庭でのヘアケアが大切になってきます。アルカリ剤除去のために必要なのが、先ほど紹介したバッファー剤、あとはヘマチンになります。ヘマチンにはアルカリカラーやブリーチなどに使用される過酸化水素残留による負担や残留アルカリ除去にも効果があります。

おススメしているヘマチンシャンプーはラヴィラヴィータというシャンプーです。

 

 ヘマチンを配合している、アミノ酸シャンプーです。アルカリ剤除去以外にも髪の毛をよくしてくれる内容が盛りだくさんのシャンプーです。こちらを毎日のケアに使用するのが良いかと思います。また、事前にヘマチンミストトリートメントするだけで、負担を減らすことも可能です。

 

 それぞれなかなかのお値段はしますが、シャンプーはセミロングくらいの長さで3か月ほど持つ内容になっています。コスパ的には悪くないと思います。

 

また、髪を染める前に使用するのに美容室でも使用しているのがセラミドです。

 事前エッセンスとしてヘアカラーにもともと入っている市販のヘアカラーは

ロレアルエクセランスです。

 

 

f:id:keita1980:20181028220707j:plain

私はいつも髪を染める際はこれを使用しますが、メリットとしては(あくまで個人的な感想です。)自分1人でやってもムラがまずできない、色が長持ちする、染めた後でも髪質が変わったりすることがない。匂いも少ないような感じがします。

セラミドエッセンスのほか、トリートメントも入っていてこれがすごく良いです。お客様でもこのトリートメントの単品を欲しがるかたが多数います。

 

 これから、年末年始を迎えるにあたって久しぶりに会う親戚やお友達などが増える季節になってきます。あわてて白髪染めをすると髪を痛めてしまうことがあります。ヘアカラー後のヘアケアをしっかりすることで、ダメージは最小限にすることができます。

 

 以上

 

 

 

 

番外編2 防火管理者講習について

こんばんは

 

昨日、今日と防火管理者講習というのを受講してきたので、これから受けるというかたに講習の内容、効果測定について簡単に説明していきます。

 

防火管理講習は2日間にわたって行われます。(地区によって違うかもしれないので札幌市の講習のことです。)

 

事前に最寄りの消防署に行って受付をします。

証明写真が必要です。

定員80名との記載がありましたが、実際は100名いました・・・

 

まず初日は9時から16時10分まで全部座学です・・・

受講料3500円

テキスト代(すごい分厚いです。)3456円

合計6956円

結構よい値段です。

 

 

駐車場はあるけど使えないので公共交通機関を使うのが良いと思います。近くに有料パーキングがあります。1時間200円でした。7時間~8時間使用するので1400円~1600円くらいかかります。

 

講習会場は札幌市民防災センターです。白石区体育館のすぐ隣です。南郷通り沿いなのですぐにわかると思います。受講会場は4階にあります。喫煙所もあるので安心してください。

 

実際の講義は分厚いテキストに沿って講師陣がパワポで説明していくだけのまさに眠たくなる授業です。(実際半分以上は寝ていたと思います。)1章に10か所ほど重点ポイントがあり、マーカーを引いてくださいというところがあります。特に重要なところも教えてくれるので、そこが効果測定で出題されるところです。1章につき2か所特に重要なポイントがあります。そこだけ押さえておけば効果測定はオッケーです。

 

効果測定は全部で10問、6割以上で合格です。まさに寝ていても合格するテストです・・・効果測定は5者択一で誤った個所に丸を付けます。

 

これから受講するかたに・・・

同じ問題はもしかしたらでないかもしれませんが、出題されたところを記載を覚えている範囲で自分の復習を含めて書いておきます。

 

 

 

 

1、受講期限について

「定められた期間内に再講習を受講しない場合、資格の取り消しは発生しませんが、選任されている防火化対象物に適応した防火管理者はいないものとみなされ、未選任となります。」

 

問題・・・「資格が取り消しされます。」になっているため誤り

 

2、一部委託の種類について

「一部委託の種類は常駐方式、巡回方式の2種類である。」

 

問題・・・あと遠隔移報方式があり3種類なので誤り

 

3、年商の定義と要素

「年商が起こるためには、可燃物、酸素、熱源の3つが必要でこれを燃焼の3要素といい、この中の1つでも欠けると燃焼は起こりません。

 

問題・・・熱源のところが「光」になっているので誤り

 

4、熱源について

「薪、石炭、住み、ペレットなどの固定燃料、灯油、重油、ガソリンなどの液体燃料、都市ガス、LPガスなどの気体燃料のほか、電気を熱源とするもの、蒸気や温水などの熱源を使用するものがあります。」

 

問題・・・熱源は固定燃料、液体燃料、気体燃料の3種類以外ない。電機、蒸気、温水も熱源になるので誤り

 

5、適応避難器具

「防火対象物の用途や階層によって適応する避難器具が定められている。」

 

問題・・・適応する避難器具が定められていない。になっているので誤り

 

6、防火管理に係る消防計画に定める自衛消防の組織

編成要領

「自衛消防隊長は、実質的に緊急時の指示命令の権限行使できる立場にあるものとする。また、不在の場合も考慮し、代行者を定める必要がある。」

 

問題・・・代行者を定める必要はない。になってるので誤り

 

7、避難施設等

階段

直通階段

「直接地上に通じる避難口がある階へ避難できる階段で、各階ともほぼ同じ位置に設ける必要がある。」

 

問題・・・同じ位置ななくてもよい。なので誤り

 

 

8、応急手当と救命処置

「突然の事故によるけがや病気の発症に対して、家庭や職場などでできる手当のことを”応急手当”といいます。

 

問題・・・応急手当のところが救命処置になっているので誤り

 

 

9、消防計画の届出

防火対象物の増改築や名称、用途、消防用設備等など消防計画の内容に変更が生じた場合は、消防計画変更の届出が必要になります

 

問題・・・消防計画の変更の届出は必要ありません。になっているため誤り

 

10、防火・防災管理者選任(解任)届出

「防火(防災)管理者を新たに選任したとき、又は防火(防災)管理者を解任したときに届出が必要である

 

問題・・・選任の時は届出が必要ですが、解任の時は必要ない。となっているので誤り

 

 

という感じでした。

わかってないと解けないところもありますが、文脈的にこれでしょっていうのがほとんどだったような感じです。

 

2日目は14時10分から効果測定があって、(それまでは座学)それから、20分のビデオを見て修了証をもらって終わりです。

 

朝がつらいという他は(夜型人間にとって・・・)なかなか楽な講習でした。

 

 

最近は震災もあり台風も多かったのでこういった機会いつあるかわかりません。これからは暖房を使う季節です。初期消火、通報、誘導を支持監督する役割ではありますが、まずは火災が起きない環境づくりと避難訓練、役割の確立が大切だと思いました。

 

 

以上