keita1980の日記

健康と美容に関する商品を自分の勉強を兼ねて紹介するブログ

番外編2 防火管理者講習について

こんばんは

 

昨日、今日と防火管理者講習というのを受講してきたので、これから受けるというかたに講習の内容、効果測定について簡単に説明していきます。

 

防火管理講習は2日間にわたって行われます。(地区によって違うかもしれないので札幌市の講習のことです。)

 

事前に最寄りの消防署に行って受付をします。

証明写真が必要です。

定員80名との記載がありましたが、実際は100名いました・・・

 

まず初日は9時から16時10分まで全部座学です・・・

受講料3500円

テキスト代(すごい分厚いです。)3456円

合計6956円

結構よい値段です。

 

 

駐車場はあるけど使えないので公共交通機関を使うのが良いと思います。近くに有料パーキングがあります。1時間200円でした。7時間~8時間使用するので1400円~1600円くらいかかります。

 

講習会場は札幌市民防災センターです。白石区体育館のすぐ隣です。南郷通り沿いなのですぐにわかると思います。受講会場は4階にあります。喫煙所もあるので安心してください。

 

実際の講義は分厚いテキストに沿って講師陣がパワポで説明していくだけのまさに眠たくなる授業です。(実際半分以上は寝ていたと思います。)1章に10か所ほど重点ポイントがあり、マーカーを引いてくださいというところがあります。特に重要なところも教えてくれるので、そこが効果測定で出題されるところです。1章につき2か所特に重要なポイントがあります。そこだけ押さえておけば効果測定はオッケーです。

 

効果測定は全部で10問、6割以上で合格です。まさに寝ていても合格するテストです・・・効果測定は5者択一で誤った個所に丸を付けます。

 

これから受講するかたに・・・

同じ問題はもしかしたらでないかもしれませんが、出題されたところを記載を覚えている範囲で自分の復習を含めて書いておきます。

 

 

 

 

1、受講期限について

「定められた期間内に再講習を受講しない場合、資格の取り消しは発生しませんが、選任されている防火化対象物に適応した防火管理者はいないものとみなされ、未選任となります。」

 

問題・・・「資格が取り消しされます。」になっているため誤り

 

2、一部委託の種類について

「一部委託の種類は常駐方式、巡回方式の2種類である。」

 

問題・・・あと遠隔移報方式があり3種類なので誤り

 

3、年商の定義と要素

「年商が起こるためには、可燃物、酸素、熱源の3つが必要でこれを燃焼の3要素といい、この中の1つでも欠けると燃焼は起こりません。

 

問題・・・熱源のところが「光」になっているので誤り

 

4、熱源について

「薪、石炭、住み、ペレットなどの固定燃料、灯油、重油、ガソリンなどの液体燃料、都市ガス、LPガスなどの気体燃料のほか、電気を熱源とするもの、蒸気や温水などの熱源を使用するものがあります。」

 

問題・・・熱源は固定燃料、液体燃料、気体燃料の3種類以外ない。電機、蒸気、温水も熱源になるので誤り

 

5、適応避難器具

「防火対象物の用途や階層によって適応する避難器具が定められている。」

 

問題・・・適応する避難器具が定められていない。になっているので誤り

 

6、防火管理に係る消防計画に定める自衛消防の組織

編成要領

「自衛消防隊長は、実質的に緊急時の指示命令の権限行使できる立場にあるものとする。また、不在の場合も考慮し、代行者を定める必要がある。」

 

問題・・・代行者を定める必要はない。になってるので誤り

 

7、避難施設等

階段

直通階段

「直接地上に通じる避難口がある階へ避難できる階段で、各階ともほぼ同じ位置に設ける必要がある。」

 

問題・・・同じ位置ななくてもよい。なので誤り

 

 

8、応急手当と救命処置

「突然の事故によるけがや病気の発症に対して、家庭や職場などでできる手当のことを”応急手当”といいます。

 

問題・・・応急手当のところが救命処置になっているので誤り

 

 

9、消防計画の届出

防火対象物の増改築や名称、用途、消防用設備等など消防計画の内容に変更が生じた場合は、消防計画変更の届出が必要になります

 

問題・・・消防計画の変更の届出は必要ありません。になっているため誤り

 

10、防火・防災管理者選任(解任)届出

「防火(防災)管理者を新たに選任したとき、又は防火(防災)管理者を解任したときに届出が必要である

 

問題・・・選任の時は届出が必要ですが、解任の時は必要ない。となっているので誤り

 

 

という感じでした。

わかってないと解けないところもありますが、文脈的にこれでしょっていうのがほとんどだったような感じです。

 

2日目は14時10分から効果測定があって、(それまでは座学)それから、20分のビデオを見て修了証をもらって終わりです。

 

朝がつらいという他は(夜型人間にとって・・・)なかなか楽な講習でした。

 

 

最近は震災もあり台風も多かったのでこういった機会いつあるかわかりません。これからは暖房を使う季節です。初期消火、通報、誘導を支持監督する役割ではありますが、まずは火災が起きない環境づくりと避難訓練、役割の確立が大切だと思いました。

 

 

以上